MENU

 「auひかり」au携帯持ちにおすすめの光回線

 「ドコモ光」docomo携帯持ちにおすすめの光回線

 「NURO光」ソフトバンク携帯持ちにおすすめの光回線

カテゴリー

プロフィール

ゆうき@元大手通信会社SE
ゆうき@元大手通信会社SE
WIMAX×光回線、楽天モバイル 3つを利用!
Profile
【職業】
インフラ系エンジニア×インターネット記事ライター

【所有資格】
✅ 情報セキュリティマネジメント
✅ .com advanced


安くて速いネット回線を探すのが好きです♪
少しでも安くて、損をしない回線をお伝えできると嬉しいです。

「X」でお得情報なども載せているので、良ければ参考にでもしてください。
プロフィールを読む

【体験談が悪い】おとくBBの評判などを総合的に解説!

【体験談が悪い】おとくBBの評判などを総合的に解説!
hikari5240
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

そんな方向けに「おとくBBの評判」についての記事を作成しました。

おとくBB気になるけど、なかなか聞かない名前だし、評判とかどんなものなのか気になりますよね。

読めば、おとくBBの評判、そして契約して良いものなのかがわかります。

ぜひ参考にしてください。

むーさん
むーさん

よし!じゃあ説明していこうか!

めいちゃん
めいちゃん

よろしくお願いします!

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

結論、おとくBBは正直あまりおすすめはできません。料金もまあまあだし、口コミが少なすぎますね。

手っ取り早く、「おすすめの光回線ランキング」の記事は以下にまとめました。参考にしてください。

☞おすすめの光回線は!?18社から自分に合うネット回線を選ぼう!

本記事はこんな方におすすめです
「ゆうき」ってどんな人?

✅大手通信会社でSEを4年経験
✅「損をしない光回線を発信したい!」と思い、ブログ作成を決意!
✅インターネット回線販売額トップ10実績あり
✅「本当にわかりやすく教えてくれるね」と言ってもらえたときはうれしかった!
✅100社以上のルーター、WiFiを設定
✅自宅のルーターもビジネス向きにするほど好き
✅現在も、「くらしのマーケット」にて、ルーター設定工事等を行う

「X」でお得情報なども載せているので、
良ければ参考にでもしてください^^

インターネット回線診断ツールで、自分に合う回線を診断してみましょう^^

インターネット回線診断ツール

🌐 インターネット回線診断ツール

工事についてお聞かせください
工事不要でネットを使いたい
工事をしても良い

おとくBBとは

おとくBBとは、「株式会社LUCE」が運営しているプロバイダ事業になります。

実際に存在している会社になりますね。

株式会社LUCEの会社概要

▶会社名株式会社LUCE ( カブシキガイシャルーチェ )
▶所在地〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目1-25 宝ビル2F
▶TEL0120-429-343
▶事業内容電気通信事業等
▶お電話の受付時間10:00~17:00 (土日祝日および弊社指定休日を除く)

株式会社LUCEの会社マップ

注意することでいえば、光回線を提供しているわけではなく、プロバイダを提供している会社ということですね。

めいちゃん
めいちゃん

どういうことでしょうか?

インターネットを使うための条件
  •  インターネットを使うには、「光回線」+「プロバイダ」2つが必要!
  •  普通のインターネット契約には、この2つ両方が、すでに月額料金に含まれている
  •  「おとくBB」は、「プロバイダ」のみの提供なので、別に「光回線」の契約は必要

つまり、おとくBBだけ契約してもネットはできず、別に光回線だけを単体で契約する必要があるってことです。

要は、おとくBBだけでなく、別で光回線の料金がかかるってことですね。

めいちゃん
めいちゃん

なんですって!?

おとくBBは評判を見て、正直契約はすべきではない

おとくBBは評判を見て、正直契約はすべきではない

おとくBBは利用者の評判を見ても、一般的に高評価とは言えないですね。

その理由は、悪質な勧誘電話が多いことが大きいですね。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

目立って良いところがあまり見つからないね

加えて、知名度が低い点も大きなハードルですね。

良い評判があまり見当たらないから

おとくBBは、正直あまり良い評判が見つかりません。

おそらく、そこまで安いわけではないし、何か勧誘されることも多いからですね。

もちろん、みんながみんな同じ意見ではないですが、契約したいかというと、少し微妙なところはあります。

めいちゃん
めいちゃん

良い評判があるプロバイダを利用したいです!

特に契約する理由も見つからないから

おとくBBは、特に契約する理由が見つかりません。

普通その光回線を利用するときは、少し理由があったりします。

しかし、おとくBBは「プロバイダのみ」の提供ですし、今どきプロバイダのみを変更しても特に良い方向には全然いきません。

プロバイダをえらぶときの理由
  •  月額料金が安い ⇒ 他のコラボ光は、「光回線+プロバイダ」込みこみで安いから、できればそっちの方が良い
  •  ネット速度が安い ⇒ おとくBBに変更しても、特に速度はそんなに変わらない
  •  特典が大きい ⇒ おとくBBは、特にキャッシュバックとかもない
ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

できれば、特典が大きかったり、月額料金が安い光回線を利用したいですよね!

↑の理由を見ても、そこまで良いのは見つかりません。

なので、おとくBBを特に利用する理由は見当たらないってことですね。

プロバイダ変更になると、ルーター設定変更などで手間がかかるから

おとくBBは「光回線」自体ではなく、「プロバイダ」のみが提供されます。

そのため、光回線自体の工事とかはいらないんですが、プロバイダが変わるので、ルーターの設定変更とかいるんですね。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

今光回線を利用しているなら、光回線の工事は特に必要がありません。

ルーターの設定変更は面倒ですよね。

一度触るとなかなか通じなかったりしますし。できれば触りたくないです笑

おとくBBのサービス詳細

おとくBBのサービス詳細

おとくBBは「光回線」ではなく、「プロバイダ」になるので、月額料金などもかなり変わってきます。

以下に詳しく見ていきましょう。

おとくBBのサービス詳細表
(横にスライドできます)

項目詳細
月額料金
(戸建て)
7,535円
月額料金
(マンション)
5,665円
ネット速度最大1Gbps
初期費用特になし
エリア特になし
解約金1,595円
※参考:おとくBBHP

月額料金:7,535円

おとくBBだけの月額は1,595円になります。

ここにプラスして、フレッツ光回線の月額料金がかかってきますね。

おとくBB(プロバイダ)+フレッツ光(光回線)を
使ったときの月額

1,595円+5,940円=7,535円

むーさん
むーさん

けっこう高いよね笑

光回線がすでにある状態で、おとくBBを使ったときの他社との比較をしていきます。

おとくBBと主なNTT回線との比較表
(横にスライドできます)

サービス名月額料金(戸建て)特典
おとくBB+フレッツ光7,535円工事費26,400円(フレッツ光の工事)
スマホ割なし
ドコモ光5,720円工事費無料
スマホ割引適用
ソフトバンク光5,170円工事費無料
スマホ割引適用

たとえば、ソフトバンク光では割引特典があり、結果的に利用者はお得感を感じやすいですね。

一方で、おとくBBのように特典が少ない場合、他社と比較したときの優位性に欠けると言えるでしょう。

めいちゃん
めいちゃん

全体的にみると、少し割高になってますね^^

ネット速度:最大1Gpps

ネット速度は最大1Gbpsと標準的で、一般的な家庭で利用するには十分ですね。

これは他社の光回線と同等であり、動画視聴やオンラインゲームも問題なく利用できます。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

ネットの速度については、おとくBBも充分な速さになっています。

ただし、利用エリアによって実際の速度は異なる場合がありますね。

「思ったより速度が出ない」という声もよく聞かれるため、利用者は自宅のエリア条件をよく確認する必要があるでしょう。

結論として、速度については問題なく利用可能ですが、環境次第で差が生じる点に注意が必要です。

まあ、それでも遅くなる地域は出てきていますが。

初期費用:特になし

おとくBBの初期工事費は特にありません。

プロバイダなので、契約して利用するのみですし、工事は特にないんですね。

もちろん、別途でフレッツ光を新規導入するなら、それに対する新規工事料(26,400円)はかかってきます。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

プロバイダですから、工事は発生しません^^

エリア:特になし

おとくBBの利用可能エリアも特になしですね。

強いていえば、フレッツ光を導入した家庭におとくBBを利用するので、フレッツ光のエリアを調べるのが良いです。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

「フレッツ光」+「おとくBB」を使うことになりそうだからね

フレッツ光のエリアは↓で見れます^^

ただし、「エリアが同じなら他のコラボ光でも良いのでは?」という意見が多いのも事実です。

結論として、エリアは十分に広範囲ですが、競合他社との差別化が難しい部分とも言えますね。

むーさん
むーさん

エリアに関しては問題ないね

解約金:1,595円

おとくBBの解約金は1,595円になっています。

↑の画像の下の方に書いてありますね。

めいちゃん
めいちゃん

注意しないといけないですね

おとくBBの料金は、他社と比較すると高め

おとくBBの料金は、他社と比較すると高め

おとくBBの料金は、他社の光回線と比較すると高めで、特典の少なさが原因ですね。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

まだ利用者も少ないですし、月額料金を安くすることも、大きくはできないんですね

キャッシュバック特典がほぼないため

おとくBBは、プロバイダの契約ですし、キャッシュバックの特典なんて全然ありません。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

特典を大きくするのは、もう光回線業界では当たり前なんですけどね^^

以下の表をご覧ください。

おとくBBと他社光回線との特典比較表
(横にスライド可能です)

サービス名特典例工事費月額料金(戸建て)
おとくBB+フレッツ光なし26,400円7,535円
GMOとくとく光最大113,000円キャッシュバック実質無料4,818円
ドコモ光25,000円以上のキャッシュバック無料(キャンペーン)5,720円
ソフトバンク光40,000円以上のキャッシュバック無料5,720円
auひかり最大127,000円の
還元
実質無料5,610円

たとえば、ソフトバンク光では契約時に高額キャッシュバックを受け取ることができ、新規契約の負担が軽減されます。

一方、おとくBBにはそのような特典がないため、割高感が目立つのが現状ですね。

おとくBBのメリット

おとくBBのメリット

おとくBBは、プロバイダになるので、ネットワークの知識がある人にとっては面白いかもですね。

ゆうき
ゆうき

あまり普通の人にはいないかもなー笑

ネットワークの知識があれば良いかも

おとくBBはネットワークの知識があれば、良い契約になるかもですね。

光回線さえきていれば、プロバイダをルーターに設定するだけでインターネットが使えます。

つまり、1本の光回線に2本のプロバイダを設定することも可能ですし、VPNで拠点間通信をすることも可能です。

めいちゃん
めいちゃん

拠点間通信??

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

チンプンカンプンになってしまいますよね^^

しかし、普通の家庭でそんなことをする人はいません。

なので、正直普通の人にはあまり得をしないプロバイダ契約になりますね。

おとくBBのデメリット

おとくBBのデメリット

おとくBBには、注意すべき点もいくつか存在しますね。

正直、普通の光回線より月額が高い

おとくBBの料金は、フレッツ光も別に必要になるので、正直他の光回線より高いです。

光回線は、もはやインフラなので、ずっと利用していくことを考えると、安いほうが良いですよね。

おとくBBと他社光回線との料金比較表
(横にスライド可能です)

サービス名特典例工事費月額料金(戸建て)
おとくBB+フレッツ光なし26,400円7,950円
GMOとくとく光最大113,000円キャッシュバック実質無料4,818円
ドコモ光25,000円以上のキャッシュバック無料(キャンペーン)5,720円
ソフトバンク光40,000円以上のキャッシュバック無料5,720円
auひかり最大127,000円の
還元
実質無料5,610円


やっぱり光回線の代理店として動いているし、知名度も弱いので、それだけ月額料金は高くなります。

加えておとくBBはスマホ割、そして特典などもないので、ますます大手の光回線より損をすることになります。

めいちゃん
めいちゃん

キャッシュバックできれば欲しいなー笑

各光回線の評判や口コミについては、以下の記事でまとめているので参考にしてください。

☞GMOとくとくBB光の評判や口コミは?料金や速度も実体験から解説!

☞ドコモ光の評判は?料金や速度なども徹底解説してみた!

☞auひかり1ギガ評判ってどんなもん?徹底解説してみた

あまり良くない評判が多い

口コミ評価が高くない点も、ユーザーにとっては気になるところですね。

とくに「3回聞いてようやく名乗った」「やめた方が良い」といった声が見受けられます。

ユーザーが不安を感じる要因にもなり得るので、加入前にしっかり調査しておくことが大切ですね。

むーさん
むーさん

営業マンの言葉に、適当にあいづち打って契約することになってるのは怖いよね^^

解約すると違約金がかかる

おとくBBは、途中解約時に違約金が発生する点も要注意ですね。

めいちゃん
めいちゃん

違約金はできれば払いたくないです!

理由としては、契約期間が定められており、その期間中に解約すると契約違反扱いになるからです。

今どき、光回線で違約金が発生するのも珍しくはなってきたんですが、発生しちゃってますね^^

急な引越しや別のサービスに乗り換えたい時など、コストが増えるリスクがあるため慎重に判断です。

おとくBBの悪い口コミ・評判

おとくBBの悪い口コミ・評判

「勧誘電話きたけど、どんなプロバイダかよくわからない」

勧誘電話きたけど、どんなプロバイダかよくわからない」という口コミです。

ゆうき
ゆうき

全然聞いたことなプロバイダですもんね

正直あまり聞いたことない会社とは契約しない方が良いです。

特に通信系の場合は、違約金が発生することもあるので、慎重に判断する必要がありますね。

「会社名も名乗らず、勝手に契約する流れにするのはひどい」

会社名も名乗らず、勝手に契約する流れにするのはひどい」という体験談になります。

むーさん
むーさん

悪質な営業マンが行うやり方とかだね

セールス電話は、最初はいい顔して近づいてきて、雑談みたいな感じで話をしてきます。

そこで、こちらを助けてあげる。みたいな形で話を進めるので、気づいたうちに契約になってるのは驚きですね。

ゆうき
ゆうき

「何かおかしいな」と思ったら、とにかくYESと答えないことが大切ですね

「おとくBBは絶対に契約したらいかん」

おとくBBは絶対に契約したらいかん」という体験談になります。

ゆうき
ゆうき

一度契約してしまったのかなー💦

おとくBBに変えて、後悔した可能性が高いつぶやきの方ですね。

めいちゃん
めいちゃん

なんだって!?

もし、間違って契約してしまって「ハンコまで押してしまった!」ということがあれば、「消費者生活センター」に相談してみましょう。

後日必要書類が来て、ハンコを押して送ってしまえば、もう言い逃れはできなくなります。

その前に、いったん消費者生活センターに相談してみるのがおすすめです。

【評判から】おとくBBよりおすすめできる光回線

【評判から】おとくBBよりおすすめできる光回線

おとくBBに代わるおすすめの光回線には、料金の安さやセット割の特典が魅力のものがありますね。

特に、月額料金が非常に安い「GMOとくとく光」や、大手3キャリアの携帯とセット割がある光回線は、多くの方に選ばれています。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

このあたりが鉄板ですね

以下で詳しくご紹介します。

GMOとくとくBB光、現在のキャンペーン内容イメージ図

【実際の僕の写真です】GMOとくとくBB光の利用料金イメージ図
戸建ての「1ギガファミリープラン」使ってます^^

GMOとくとくBB光 利用料金ズ 実体験

一番安いのは月額料金4,818円の「GMOとくとく光」

一番安いのは月額料金4,818円の「GMOとくとく光」

光回線で一番安いのは、「GMOとくとく光」「enひかり」になります。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

GMOを実際に使っていますが、かなり快適です♪

「GMOとくとくBB光」の月額料金イメージ図

enひかりとおとくBBの全体比較表
(横にスライドできます)

GMOとくとく光おとくBB
月額料金(1G)4,818円(戸建て)
3,773円(マンション)
7,590円(戸建て)
5,720円(マンション)
月額料金(10G)5,940円なし
ネット速度最大1Gbps最大1Gbps
工事費実質無料なし
解約金タダ1,595円
評判かなり良い
キャッシュバックあり
少し怪しい
聞いたことがない
特典ルーターが無料レンタルなし

おとくBBは月額が高いのと、特典がもらえないこと。さらに解約金もありますし、もうすべて高いですよね💦

おすすめは「GMOとくとく光」です。僕の家がそうですし、使っていて快適だし良いですよ^^

GMOとくとく光が良い理由
  •  月額料金が、何より安すぎる
  •  工事料金もタダで、解約金がないのがうれしい
  •  Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる

自宅でGMOとくとく光を使かっているメール証明

GMOとくとく光で速度測定をしたときの図

enひかり スマホ 速度 測定

自宅のルーター周りの様子

ゆうき 写真 構成 ネットワーク 家

インターネット速度を「ookla」というサイトで測定しましたが、下りで399Mbpsも出てるなら、かなり満足です。

めいちゃん
めいちゃん

速いですね!

GMOとくとく光は2年縛りもないので気軽ですし、下手なオプション加入もないので、ストレスフリーなのが良いんですよね。

迷ったら、GMOとくとくBB光にするのが良いです。

GMOとくとくBB光の評判や口コミ、実際に僕が使っている様子の記事は↓にまとめました。

良ければ参考にしてください。

☞GMOとくとくBB光の評判や口コミは?料金や速度も実体験から解説!

大手3キャリアの携帯持ってるなら、セット割がある光回線がおすすめ

もし、au、docomo、softbankの携帯があるなら、↑の図のような光回線にするのがおすすめです。

理由は、携帯とのセット割により「携帯台数×550~1,100円割引」が永年してもらえるからですね。

各光回線と携帯とのセット割イメージ表

Q
☞「auかUQ携帯でのスマホセット割のイメージ表」を見る

auかUQ携帯でのスマホセット割のイメージ表
(横にスライド可能です)

光回線au携帯UQ携帯
auひかり・戸建て5,610円(1年目)
4,510円(1年目)
5,500円(2年目)
4,400円(2年目)
5,390円(3年目~)
4,290円(3年目~)
5,610円(1年目)
4,510円(1年目)
5,500円(2年目)
4,400円(2年目)
5,390円(3年目~)
4,290円(3年目~)
auひかり・マンション3,740~5,500円
2,640~4,400円
3,740~5,500円
2,640~4,400円
eo光・戸建て(関西地方)2,380円(1年目)
1,280円(1年目)
5,448円(2年目)
4,348円(2年目)
5,274円(3年目~)
4,174円(3年目~)
2,380円(1年目)
1,280円(1年目)
5,448円(2年目)
4,348円(2年目)
5,274円(3年目~)
4,174円(3年目~)
eo光・マンション(関西地方)2,618~5,447円
1,518~4,347円
2,618~5,447円
1,518~4,347円
コミュファ光・戸建て(東海地方)2,980円(1年目)
1,880円(1年目)
5,170円(2年目~)
4,070円(2年目~)
2,980円(1年目)
1,880円(1年目)
5,170円(2年目~)
4,070円(2年目~)
コミュファ光・マンション(東海地方)2,450円(1年目)
1,350円(1年目)
4,070円(2年目~)
2,970円(2年目~)
2,450円(1年目)
1,350円(1年目)
4,070円(2年目~)
2,970円(2年目~)
メガエッグ・戸建て(中国地方)5,170円(2年間)
4,070円(2年間)
5,270円(3年目~)
4,170円(3年目~)
5,170円(2年間)
4,070円(2年間)
5,270円(3年目~)
4,170円(3年目~)
メガエッグマンション(中国地方)4,070円(2年間)
2,970円(2年間)
4,270~4,620円(3年目~)
3,170~3,520円(3年目~)
4,070円(2年間)
2,970円(2年間)
4,270~4,620円(3年目~)
3,170~3,520円(3年目~)
ピカラ光・戸建て(四国地方)4,620円
3,520円
4,620円
3,520円
ピカラ光・マンション(四国地方)3,520円
2,420円
3,520円
2,420円
BBIQ・戸建て(九州地方)4,400円(2~11か月)
3,300円(2~11か月)
5,830円(2年目~)
4,730円(2年目~)
4,400円(2~11か月)
3,300円(2~11か月)
5,830円(2年目~)
4,730円(2年目~)
BBIQ・マンション(九州地方)3,410~5,280円(2~11か月)
2,310~4,180円(2~11か月)
4,510~6,380円(2年目~)
3,410~5,280円(2年目~)
3,410~5,280円(2~11か月)
2,310~4,180円(2~11か月)
4,510~6,380円(2年目~)
3,410~5,280円(2年目~)
BIGLOBE光・戸建て5,478円
4,378円
5,478円
4,378円
BIGLOBE光・マンション4,378円
3,278円
4,378円
3,278円
※携帯1台だった場合で1,100円の割引のとき
Q
☞「docomo携帯でのスマホセット割のイメージ表」を見る

docomo携帯でのスマホセット割のイメージ表
(横にスライド可能です)

光回線docomoirumoeximo
ドコモ光・戸建て5,720円
4,620円
5,720円
4,620円
5,720円
4,620円
ドコモ光・マンション4,400円
3,300円
4,400円
3,300円
4,400円
3,300円
ahamo光・戸建て4,950円
ahamo光・マンション3,630円
※携帯1台だった場合で1,100円の割引のとき

ahamo光は割引というより、ahamoを利用している人だけが契約できます。

なので、すでにドコモ光より1,000円ほど安くなっています。

Q
☞「ソフトバンクかY!mobile携帯でのスマホセット割のイメージ表」を見る

ソフトバンクかY!mobile携帯でのスマホセット割のイメージ表
(横にスライド可能です)

光回線ソフトバンク携帯Y!mobile携帯
NURO光 ・戸建て5,200円
4,100円
5,200円
4,100円
NURO光 for マンション3,850円
2,750円
3,850円
2,750円
ソフトバンク光・戸建て5,720円
4,610円
5,720円
4,610円
ソフトバンク光・マンション4,180円
3,080円
4,180円
3,080円
※携帯1台だった場合で1,100円の割引のとき

例えば、「auひかり×au携帯」だと、以下のようなシミュレーションになります。

料金シミュレーション

例えば、家族4人全員がau携帯で(auスマートバリュー×auひかり)を考える場合

  •  auひかりの月額料金:5,390円(ネット)+550円(電話)= 5,940円/月
  •  お父さん:スマホミニプラン5G ⇒ 550円/月 の割引
  •  お母さん:スマホミニプラン5G ⇒ 550円/月 の割引
  •  子供(高校生16歳、男の子):使い放題MAX 5G ⇒ 1,100円/月 の割引
  •  子供(中学生14代、女の子):使い放題MAX 5G ⇒ 1,100円/月 の割引

つまり、auひかりの月額料金は【5,940円ー(550円+550円+1,100円+1,100円)= 2,640円/月

正直、携帯があればあるだけ、めちゃめちゃ安くなってお得になります。

めいちゃん
めいちゃん

すごい安くなりましたね!

携帯があるだけ安くなっていくので、どんどんラクになっていくんですよね。

なので、家族が同じ携帯会社で固まっている場合は、携帯会社に合わせた光回線にするのがおすすめです。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

1人か2人暮らしくらいなら、「GMOとくとくBB光」の方が良いかもですね。

さらに詳しい、光回線料金ランキングは以下に載せました。参考にしてください。

☞光回線の料金を18社から徹底比較!安いのはどれなのか!

おとくBBの評判についてのよくある質問

おとくBBの評判についてのよくある質問

おとくBBの電話勧誘とかは悪質なの?

少し悪質なところがあるように評判などが見受けられますね。

もちろんほんとに今より安い光回線になるなら良いですが、そんなことはほぼないです。

その場でスマホを使って契約手続きみたいな話が、やっぱりあり得ないですね。

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

騙された!と感じたら、「消費者保護センター」に連絡してみるのが良いですね。

おとくBBとドコモ光は別物?

おとくBBとドコモ光は完全に別物ですね。

おとくBBは「プロバイダ」で、ドコモ光は「光回線+プロバイダ」を提供しています。

ゆうき
ゆうき

ドコモ光を利用していたら、プロバイダが込み込みになっているから、

「光回線のみ」:フレッツ光

「プロバイダのみ」:おとくBB

「光回線+プロバイダ」:ドコモ光GMOとくとく光ソフトバンク光などなど

ややこしいですよねー💦

【まとめ】おとくBBの評判はあまり良くない。どうせなら、別の光回線が良い

【まとめ】おとくBBの評判はあまり良くない。どうせなら、別の光回線が良い

おとくBBの評判はあまりありません。

月額料金や特典がそこまで良くないですし、口コミもほぼ見かけないですね。

なので、せっかく光回線を利用するなら、しっかりした会社にした方が良いです。

サポート体制もしっかりしていますし、特典ももらえるので損をしないです。

むーさん
むーさん

あとで後悔しないようにしたいね

おすすめの光回線についての詳細記事は、以下にまとめました。参考にしてください。

☞おすすめの光回線は!?18社から自分に合うネット回線を選ぼう!

ゆうき(管理人)
ゆうき(管理人)

読んでいただいてありがとうございました!

ABOUT ME
ゆうき@元大手通信会社SE
ゆうき@元大手通信会社SE
WIMAX×光回線、楽天モバイル 3つを利用!
【職業】
インフラ系エンジニア×インターネット記事ライター

【所有資格】
✅ 情報セキュリティマネジメント
✅ .com advanced


安くて速いネット回線を探すのが好きです♪
少しでも安くて、損をしない回線をお伝えできると嬉しいです。

「X」でお得情報なども載せているので、良ければ参考にでもしてください。
記事URLをコピーしました